おはようございますこんにちはこんばんは。だいです。
本日もだいブログを読んでいただきありがとうございます。
本日はAppleから2月28日(金)新発売されるiPhone16eの
世間での”これじゃない感”について徹底検証していきます。
iPhoneSE4を待ち望んでいて、今回の発表でがっかりした方
それでもiPhone16eを購入しようという方
iPhone16と購入を迷われている方、
お役に立てる情報を書いていきますので、最後まで読んでいってください!
本日の記事を読んでいただければ以下のようなことがわかります。
- 新型iPhone16e発表その性能はいかに!
- iPhone16eのこれじゃない感?その要因は?
- iPhone16シリーズこんな人にはこのモデル!おすすめ!
ではいってみましょー!!
iPhone16シリーズeからProまで性能比較
以前私が現在所有しているiPhone14シリーズと比較しました。
そちらが気になる方はこちらから読んでください。

ではまず表を作ったので、性能を比較していきましょーー!!
ドンッ!
iPhone16e | iPhone16 | iPhone16Pro | |
画面 | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.3インチ Super Retina XDRディスプレイ ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ |
Dynamic Island | – | 対応 | 対応 |
背面素材 | アルミニウム | アルミニウム | チタニウム |
カラー | ブラック、ホワイト | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ブラック | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム |
Apple Intelligence対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
処理性能 | A18チップ 6コアCPU 4コアGPU 16コアNeural Engine | A18チップ 6コアCPU 5コアGPU 16コアNeural Engine | A18 Proチップ 6コアCPU 6コアGPU 16コアNeural Engine |
サイドボタン1 | アクションボタン | アクションボタン | アクションボタン |
サイドボタン2 | – | カメラコントロール | カメラコントロール |
カメラ性能 | シングルカメラ 48MP 最大4K、60fps 1倍、2倍光学ズーム | 先進的なデュアルカメラシステム Fusion:48MP、ƒ/1.6絞り値 超広角:12MP、ƒ/2.2絞り値 最大4K、60fps 0.5倍、1倍、2倍光学ズーム | Proのカメラシステム Fusion:48MP、ƒ/1.78絞り値 超広角:48MP、ƒ/2.2絞り値 望遠:12MP、ƒ/2.8絞り値 最大4K、120fps 0.5倍、1倍、2倍、5倍光学ズーム |
バッテリー性能 | 最大26時間のビデオ再生 | 最大22時間のビデオ再生 | 最大27時間のビデオ再生 |
充電コネクター | USB-C | USB-C | USB-C |
充電 | 最大7.5WのQiワイヤレス充電 | 最大25WのMagSafeワイヤレス充電 | 最大25WのMagSafeワイヤレス充電 |
容量・価格 | 128GB 99,800円(税込) 256GB 114,800円(税込) 512GB 144,800円(税込) | 128GB 124,800円(税込) 256GB 139,800円(税込) 512GB 169,800円(税込) | 128GB 159,800円(税込) 256GB 174,800円(税込) 512GB 204,800円(税込) 1TB 234,800(税込) |
左からiPhone16e、iPhone16、iPhone16Proと並べていますが
個人的に気になるところを黄色で塗りつぶしています。
みなさんはどこが気になりますでしょうか。
iPhone16eの”これじゃない感”その要因3選
私が今回のiPhone16eで”これじゃない感”と感じる要因を
独断と偏見で3つ挙げていきます!
①価格

まず何より価格ですね!
128GBで約10万円。
SE3の128GBは69,800円だったので約3万円UP。
為替相場が関係しているとはいえ、1万円〜1.5万円程度の値上がりにして欲しかったですね。
これでは”廉価版”や”エントリーモデル”という風には思えないですし
シニア世代や学生は手を出せない価格となりかねないですね。
②性能の中途半端感
次は性能面が中途半端という側面です。
これは対応するのにこれは対応しないの?と感じるところです。
Apple Intelligence対応
廉価版でこれ必要でしょうか?
価格面でも記載しましたが、学生やシニア世代ってAI機能使いますでしょうか。。。
iPhone16eのターゲット層ってどこに向いているんでしょうか。
Dynamic Island非対応
Apple Intelligenceを対応させるなら
個人的にはDynamic Islandを対応させた方が利便性はよくなると考えますし
画面の部品共有という意味でもiPhone16などと共有できていいんでは?と感じます。
MagSafe非対応

これも部品共有の観点での考えです。
ボディは基本的にはiPhone14とほぼ同じということであれば
MagSafeはiPhone12から対応しているはずなので、対応させるのは簡単では?と思いますし
充電器やケース、その他アクセサリーも使えなくなるのでいかがかな?と考えます。
③カラー展開
今回のカラー展開はホワイトとブラックの2色展開です。
学生や若年層をターゲットと考えた場合、iPhone16と同等の5色展開ぐらいはあってもいいのかと感じました。
以上、上記が私が考える”これじゃない感”です。
その中でもやはり価格の10万円というインパクトですよね。
削ぎ落として1万円〜1.5万円安くなるのであればそれでいいはずです。
みなさんの”これじゃない感”をぜひコメントください!
iPhone16シリーズモデル別、おすすめの人!

どの機種を購入すればいいか迷っている人はこちらご覧ください。
iPhone16e
必要最低限のLINEや電話しか使用しない人。でもApple Intelligenceは使ってみたい人。
もしくは仕事で使用する人や法人で購入する人。が向いています。
Apple Intelligenceが必要ないなら、iPhone15もおすすめです。
iPhone16eより約1.3万円価格上がりますが、カメラはデュアルカメラ(2眼)になり
MagSafeもDynamic Islandも対応しています。
iPhone16
言わずもがな万人向けです。
Apple Intelligence、MagSafeもDynamic Island全て対応しております。
強いていえばカメラがトリプルカメラ(3眼)でないことです。
そこが許容できれば、iPhone16(無印)一択かと思います。
iPhone16Pro
高級志向向け。
最新、最先端が欲しい人。
機能面で言うとトリプルカメラ(3眼)になること(望遠)
また動きの激しいゲームをされる人向けです。
リフレッシュレートが120Hzに対応しているのがiPhone16Proシリーズのみです。
おわりに
以上”【性能比較】iPhone16e ”これじゃない感”徹底検証”でした。
いかがでしたでしょうか。
私も現在使用しているiPhone14Proであり、半年後には購入から3年となります。
バッテリーの最大容量も81%となっており、iPhone17(仮)かiPhone18(仮)に買い替えだなぁと考えていて
また今回のiPhone16eの発表前までは『SE4』だと思っており、性能次第では
17や18ではなく『SE4』もありだと考えていました。
それが今回の発表でiPhone16eは”なし”という判断に現状なっております。
私はまだ時間がありますが、みなさんはどうされますか?
予約された方などいらっしゃいましたら、理由などぜひコメントに書いてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次の記事も宜しくお願い致します。
以上だいでした!
ではバイバイ!
コメント