【固定回線化】楽天モバイル最強プラン

節約・貯蓄・投資
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございますこんにちはこんばんは。だいです。
本日もだいブログを読んでいただきありがとうございます。

 

本日は『楽天モバイルの固定回線化』について書いていきたいと思います!!
4月から新生活が始まった方もたくさんいらっしゃるかと思います。
そこで固定回線が契約が間に合わなかった方や、固定回線の乗り換えなどを検討されている方
ぜひ読んでいってほしいと思います。

この記事を読んでいただければ、以下のようなことがわかります。

  • 楽天モバイルの固定回線化って?
  • 普通の固定回線とどう違うの?
  • 楽天モバイルの固定回線化のメリット・デメリットは?
  • どういう人に向いているの?
  • 実際の手順
  • 注意事項

ではいっちゃいましょー!!

『Rakuten 最強プラン』+ ホームルーター で固定回線化

Speed Wi-Fi HOME 5G L13

楽天モバイルの『Rakuten 最強プラン』とホームルーターで作る Wi-Fi 環境のことです。

上記をすれば固定回線の契約は不要となります。
ちなみに私が使用している、ルーターの機種は WiMAX が出している
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 を使用しています!
他にも全モデルの L12 モデルや L11 モデルを使用されている方もいらっしゃると思います!

『固定回線』との違いは。

少し専門的な話になりますが、『固定回線』とは
電柱から戸建ての建物やマンション等にケーブルを引き込んでインターネットサービスを利用できる回線です。
その為、引越しや新たに別会社で契約を行う場合には、電柱から自宅へケーブルを引き込む工事が必要となり
使い始められるまで時間が必要となります。また通信会社によっては工事費用が発生する場合がございます。

一方、今回ご紹介する『楽天モバイルの固定回線化』は楽天モバイルの携帯電話回線を『固定回線』のように使用するというものです。
楽天モバイルはSIMカードを使用しており、そのSIMカードをホームルーターへ差し込むことにより使用することができます。
その為『固定回線』とは異なり、楽天モバイルでの契約が完了すれば即日で使用可能となります。

楽天モバイルの固定回線化のメリット・デメリット

メリット

  1. 安い
    固定回線は通信会社や住まいが戸建てか集合住宅かによりますが約4,500円〜6,000円程度しますが
    楽天モバイル最強プランは最大3,278円(税込)です。
    場合によっては固定回線の半額近い金額無制限で使用可能です!!!
  2. 即日使用可能
    固定回線のパートで少し記載しましたが、固定回線には工事が必要となります。
    その為、通信会社と契約後、工事業者と日程の打ち合わせをし数週間後に工事を行いので
    使用開始まで1ヶ月程度の時間を要します。(時期により前後あり)
    楽天モバイルの固定回線化は、携帯電話を契約するのと同じですので、
    ショップに行って1〜1時間半程度で契約も完了しその日から使用可能です。(ショップの予約必須)

    楽天モバイルショップリンク
    https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/
  3. 楽天にはややこしいオプションがない!
    そもそも今回は音声契約をデータのみで使用するため
    データのオプションは特にございません!
    またルーターも別途購入するので、保険オプションのようなものもございません!
    その為、昔よくあった『1ヶ月だけつけてお客様自身で解除してくださいね〜』と言われるようなことがありません!
    安心・楽チンです!!!
  4. 楽天ポイントが貯まりやすい!
    こちらは楽天モバイル通信会社としてのメリットではないですが挙げておきます。
    みなさんご存知の通り、楽天市場は日本ではトップを誇るECサイトです。
    お使い頂いている、楽天IDと楽天モバイルを紐づけるだけで、楽天市場ので買い物が
    ポイント4倍となります!!
    これは必見ですね!!

デメリット

  1. ホームルーターを別途購入が必要
    通常、固定回線契約すれば契約した通信会社のルーターを持ってきて
    ”借りる”というケースが多いと思いますが、今回の方法は楽天モバイルでは
    ホームルーターの購入をしない為、自身で購入が必要となります。

    私が用意したのは冒頭にも写真を載せていますが
    Speed Wi-Fi HOME 5G L13 という機種で、単体での販売がないのでメルカリで購入しました。
  2. 固定回線より電波が不安定、速度も少し落ちるかも
    固定回線のデメリットが強みとなります。
    固定回線は工事をして、物理的にケーブルを自宅まで引くのでやはり電波が安定しやすくなります。
    一方、ホームルータは楽天モバイルの電波を拾って、それを自宅内に拡張するような方法なので
    安定性には欠けます。(楽天だけでなくSoftBankAirWiMAXも同様)
    またエリアによりますが、場所によっては速度も固定回線より落ちる可能性もあります。
    私の自宅は遜色なく使えています。
  3. 楽天電波問題
    2に記載した内容に似ておりますが、楽天は建物内などはどうしても電波が弱くなります。(今後都市部からですが、少しずつよくなっていくと思います。)
    その為、エリア内でだった場合でも自宅内では電波が届かない。弱い。ということが発生する可能性があります。

    この後、手順にお書きしますが、私が行ったように
    ホームルーターの購入前に、自身のスマートフォンに楽天モバイルのSIMを挿入し
    自宅内で楽天モバイルが使用できるか、3,4日程度お使いいただくことをお勧めします!
    契約上クーリングオフ制度もあり、8日以内であれば適応できるとショップの店員さんからも案内があるかと思います。

楽天モバイルの固定回線化 が向いている人

  1. 楽天の電波が入るエリアにお住まいの方(5Gも入れば好ましい)
    まず第一段階はここでしょうか。
    電波が入らなければどうしようもいかないです。
    楽天エリアもだいぶ広くなったとはいえ、入らないところもあるかと思います。
    また5G電波が入るエリアの方が、通信速度が早くなりやすいです。
    かくいう私もエリアは5Gエリアですが、自宅内は4Gでしたが
    快適に利用できております。
  2. インターネット速度にシビアではない人
    具体的には主な使用方法が以下のような方です。
    ・ネットサーフィンやネットでの買い物
    ・SNS閲覧
    ・動画の視聴

  3. 大きなデータの送信をされない方(Youtuberなどではない)
    一般的に上り(アップロード)と下り(ダウンロード)では
    下りの方が速度が出やすいです。
    Youtuberなどの動画投稿者はモロに仕事に直結するので
    固定回線をオススメ致します。
    ただ私の使用範囲でも、上りの速度も50Mbps程度出ているので
    めちゃくちゃ遅い!という訳でもなさそうです。

実際の手順

私が今回行って手順をご案内いたします。

  • 楽天モバイルのショップにてエリアの確認、新規契約
    →自宅周辺が5Gエリアである旨確認。そのまま新規契約を行う。
    ※その際に店員さんに『三木谷キャンペーン』を使用したい旨依頼。下記リンクから三木谷社長のXに飛べます。
    https://x.com/hmikitani/status/1766003110617678243
    その他キャンペーンページ
    https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/index_b/?l-id=gnavi_campaign
  • 自身のiPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿入し、数日間テスト使用
    →自宅での使用に問題ないか確認。(PCへのテザリングも行い、速度など問題ないか確認)
    ※ご自身のスマートフォンがSIMロックがかかっていないか、物理SIMが入っていないかデュアルSIM対応しているか等、事前にご確認しておいてください。iPhoneではXSやXR以降は対応しております。
  • メルカリで【Speed Wi-Fi HOME 5G L13】を購入
    ※上記商品は単体での販売がされていない為、メルカリや楽天ラクマなどで中古品の購入が必要となります。また上記商品は UQ WiMAX から出ている商品の為、楽天モバイルでの動作保証は行なっていないため、自己責任でお願い致します。
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13 へ楽天モバイルのSIMカードを挿入し初期設定
    初期設定につきましては、【楽天社員が楽天モバイルを応援するブログ】さんが詳しく書かれています。下記リンクよりご確認ください。
    https://jp.rmobileouen.net/entry/internetnetwork/
  • 4番まで終わればあとはガンガン使い倒す!!!

注意事項・CP情報・まとめ

注意事項

注意事項は以下のとおりです。

  • 自身の利用端末がSIMロック解除が行われているか
    前項の『手順』の②で記載しましたテスト使用について、自身のスマートフォンが
    楽天モバイルのSIMカードを使えるか。確認が必要です。下記画像をご確認ください。
    iPhone12 以前はSIMロックがかかっている可能性が高いので
    事前に確認が必要となります。
iPhoneの場合:設定 → 一般 に『SIMロック』があるので上記のように記載あれば問題ございません。
  • 自身のスマートフォンがデュアルSIM対応か。
    こちらも同じく前項の『手順』の②に記載した内容となります。ただし、必ずしも必要とは限りません。
    現在の携帯電話のプランを eSIM にて利用されている方です。
    その場合テストで使用する楽天SIMは物理SIMで対応を行うため、デュアルSIM が対応しているか確認が必要です。
    iPhoneではiPhoneXS、XR以降の機種が デュアルSIM に対応。
  • 2025年4月以降の契約で早期解約されたら解約料金の発生
    2025年4月以降に契約された方で、1年以内の解約が行われると
    最大1,078円(税込)が発生いたします。
    この1,078円というのは【Rakuten最強プラン】の最低料金と同じ金額のため
    それでも大変お安いかと思います。
    詳しくは楽天モバイル公式HPをご確認ください。
    https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/3306/

CP情報

楽天モバイルはいつも様々なキャンペーンを行っています。
下記のリンクにキャンペーン情報が載っていますので
それらを活用し、楽天ポイント貯めちゃってください!!!

キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイル限定のキャンペーン・特典、割引価格や楽天ポイントプレゼントなどお得な情報をご案内します

まとめ

いかがでしたでしょうか。
楽天モバイル最強プランの固定回線化について、少し長くなってしまいました。

私自身、まだ1ヶ月程度しか使用しておりませんが
大変満足しております。
通信容量も気にしなくていいし、動画なども止まることなく見れていますので
助かっているなぁという印象です。

ぜひ皆様も1度ご検討いただければと思います!! 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
次の記事も宜しくお願い致します。

以上だいでした!
ではバイバイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました